学校生活の様子
角田市 若者会議に生徒が参加しました
12月1日(日)に行われた令和6年度角田市若者会議に、本校生徒8名が参加しました。今年は「角田市のまちづくりについて考える」というテーマで、この日は実際に商店街を歩き、様々な方に直接お話を伺うことができました。フィールドワークで感じたこと、考えたことを発表しあう活動では、角田市長、副市長にも意見やアイデアを聞いていただきました。生徒からは、「若い人が立ち寄れる店があるといい」「かくだのいいところをたくさん知ることができた」「商店街の方の熱い思いを感じた」などの意見がありました。次回は12月21日(土)に行われる予定です。
修学旅行に行ってきました
11月26日(火)~29日(金)、2年生が修学旅行(関西方面)に行ってきました。
異文化に触れ多くのことを学ぶことができた4日間でした。
陸上競技部 東北新人大会に出場
9月27日~29日の3日間、新青森県総合運動公園陸上競技場で行われた令和6年度東北新人大会に、県大会を突破した2名の選手が出場してきました。
東北各地から強豪選手が集まる中、各々が一投一投に集中して投擲競技に臨み、女子円盤投では上位入賞を果たすことができました。
この経験を生かして、次年度の総体でのさらなる躍進を目指します!
応援ありがとうございました。
男子円盤投 田所晃太朗 12位 35m94
女子円盤投 古山心葉 3位 34m65
女子やり投 古山心葉 14位 31m79
かくだ牟宇姫夏祭り 感謝状贈呈式
9月30日(月)に、第3回かくだ牟宇姫夏まつり実行委員長の黒須市長が来校され、高校生コラボ企画「AOHARU CHALLENGE」に参加した生徒へ感謝状が贈呈されました。
【感謝状を授与された生徒のコメント】
「高校生コラボ企画を通して、出店することの難しさを実感した。」
「いただいた感謝状を励みに、これからも地域貢献活動に積極的に参加したい。角田市をもっともっと盛り上げたい。」
【家庭部】角高祭で食品の販売をしました
8月30日(土)に開催された角高祭の一般公開日にて、食品の販売を行いました。
フライドポテトとミニホットドックを販売しました。ミニホットドックについては、夏休み前より試作を行い、美味しいものに仕上がりました。
当日は多くの方にご購入頂き、ありがとうございました。
角高夢Project(1年次_8月23日)
夏休みが明けて、1年次は角高夢Project(総合的な探究の時間)が進行しております。
1年次の生徒全員で角田市を盛り上げていくために調査を行っている様子です。
夏休み期間中も各班で活動しており、情報の共有と今後の活動計画を作成しました。
今後は10月中旬の中間発表に向けて、更なる調査とポスター作製を行います。
【家庭部】かくだ牟宇姫夏まつりにて出店しました
8月14日(水)に開催された第3回かくだ牟宇姫夏まつりにて、家庭部として出店しました。今回で3年連続の出店となります。
本年度はベビーカステラを販売しました。100食分程度を用意し、途中雷雨はありましたが、無事に予定数量を完売することができました。当日、お越し頂きました方につきましては、お暑いところご来場頂きありがとうございました。
【家庭部】「令和6年度 角田市市民提案型まちづくり事業」に採択されました。
昨年度の引き続き、本校が角田市へ提案した「料理を通じた地域の農産物の魅力発信・地域経済活性化」について、「令和6年度 角田市市民提案型まちづくり事業」として採択されました。
家庭部としては昨年度に続き、2年連続での採択となります。今年度は「料理を通じた地域の農産物の魅力発信・地域経済活性化」として、昨年度の内容を引き継ぎつつ、より発展的なものに取り組んでいく予定です。
<参考リンク>
- 「(市民提案型まちづくり事業)令和6年度まちづくり事業が決定しました」角田市ホームページ(2024/8/8)
- 「『令和6年度 角田市市民提案型まちづくり事業』にて本校生徒が提案を行いました。」角田高校ホームページ(2024/8/6)
- 「【家庭部】角田市公式YouTubeチャンネルにて活動の様子が紹介されました。」角田高校ホームページ(2024/5/1)
※昨年度の提案事業の様子をまとめた角田市によるYouTube動画
「令和6年度 角田市市民提案型まちづくり事業」にて本校生徒が提案を行いました。
8月5日に角田市市民センターにて、「令和6年度 角田市市民提案型まちづくり事業」の二次審査として公開プレゼンテーションが実施されました。
今年度は「料理を通じた地域の農産物の魅力発信・地域経済活性化」(角田高校家庭部)と「クリテリウム角田」(角田高校地域探究チーム)の2つの提案について、それぞれ本校生徒がプレゼンテーションを行いました。家庭部は昨年度に引き続き、2年連続での提案となります。
当日は委員の方を初めとして様々な質問やご意見をいただきました。生徒たちは緊張しつつもその場での質疑応答も含めて堂々と自分たちの提案内容について説明をしていました。学校外の多くの人と意見を交わす貴重な機会となりました。
今後、プレゼンテーションの内容等をもとに最終審査が行われ、「採択」となれば実施に向けて活動していくことになります。
仙南地区高校合同説明会に参加しました
7月6日(土)に白石高校にて実施された仙南地区高校合同説明会に参加しました。
当日は本校生徒4名が参加しました。個別相談ブースでは中学生とその保護者の高校選びや高校生活に関する質問に丁寧に答えていました。また、学校説明会では生徒が作成した資料をもとに角田高校での学校生活についてプレゼンテーションを行いました。
角田高校では7月25日にオープンスクールを実施します。本校に興味のある方や学校選びを悩んでいる人は是非参加してみて下さい。7月18日まで申し込み受付中です。
参加申込:
申し込みフォームもしくはFAXにて、お申し込みください。
・下記のフォームよりお申し込み下さい。
・下記のFAX送付票をご記入の上、本校宛にFAXにて送信して下さい。
「【角田高校】R6 オープンスクールFAX申込用紙.pdf」
申込期間:6月24日(月)~7月18日(木)
角高美術展開催!
8/2(金)~4(日)の3日間、かくだ田園ホール2Fで角高美術展を開催します。力作揃いの展示となる予定です。ぜひお越しください。
校外教員による公開授業の実施
7月5日(金)、村田高校の杉井星太教諭による公開授業を1年1組コミュニケーション英語Ⅰにて実施しました。
「『自分の好きな◯◯」』ついて、自然な流れを意識しながらより詳細かつ具体的に述べ、最初のFree writing よりも語数を増やして書くことができる。」を目標として、パワーポイントやハンドアウトを活用しながら授業がテンポ良く展開されました。目標を達成することができた生徒も多く、本校生徒・教員にとって学びの多い時間となりました。
【家庭部】かくだ駅前マルシェの売り上げを義援金として寄付しました。
6月2日に角田駅で実施された「かくだ駅前マルシェ」にて、フライドポテト、唐揚げ、かき氷を販売しました。
その売り上げ20,800円を能登半島地震の義援金として寄付しました。
家庭部の生徒2名(佐藤由依さん、高野彩織さん)が代表して、6月10日に角田市役所にて角田市長へ手渡してきました。
河北新報(6月14日 朝刊)に今回の件が掲載されました。
河北新報ONLINE「能登地震、角田高校の家庭部が義援金」
県総体が終わりました
6/1(土)~3(月)を主会期に、 第73回宮城県高等学校総合体育大会が各会場で開催され、角高生も健闘しました。そして、陸上競技部と空手道部が見事東北大会出場を決めました。応援ありがとうございました。(各部の戦績については、6月末発行予定の「角高だより」に掲載予定です。)
★陸上競技部 6/14~17(福島県):男子円盤投(県大会第4位)、女子円盤投(県大会第3位)
★空手道部 6/21~23(秋田県):女子団体組手(県大会準優勝)、女子個人形(県大会第5位)
仙台第三高等学校で探究発表を行いました!
5月16日(木)、2年次の探究3チームが「三高探究の日」にて探究発表を行いました。
≪探究テーマ≫
「ストレスの軽減」「映画と経済効果のつながり」「健康的に痩せる方法について」
角高夢Project(1年次_5月24日)
5月24日(金)、1年次の角高夢Project(総合的な探究の時間)において『ちょこっとProject』の発表を行いました。
生徒たちは3週間ほどの期間を使って、自身のちょっとした課題や、一歩進んだ学習に向けて調査を行っていました。
人から教わるだけでなく、自ら調査し発見する喜びを生徒たちは見つけ出すことが出来た様子です。
次回は講師の方々から様々な経験を伺い話し合う『ヒューマンライブラリー』の時間となります。
宣伝~演劇部と家庭部出店!~
6月2日に開催されるかくだ駅前マルシェに演劇部と家庭部が参加します!
演劇部は、2階会議室にてクスッと笑えるコメディー3作品を上演!
家庭部は、ひんやりかき氷とアツアツポテトフライを販売!
部員一同、皆様のお越しを心からお待ちしております。
★かくだ駅前マルシェ★
6月2日(日)@角田駅ロータリー
★演劇部★
11時~@角田自治センター2階会議室
1年生のデビュー作品です
出入り自由の1本15分と短い作品ですので、是非お気軽にお越し下さい
★家庭部★
10時~14時@広場
明るく元気に、かき氷とポテトフライを販売します
是非、お越し下さい!
定期戦
5月18日(土)白石高校にて、定期戦が行われました。
競技結果は以下の通りとなります。
バスケットボール男子 42対128 負け
バスケットボール女子 44対79 負け
バレーボール女子 0対2 負け
ソフトテニス男子 2対5 負け
ソフトテニス女子 1対2 負け
卓球男子 0対5 負け
敗戦となったものの、最後まで試合を諦めない選手達、また、選手のために持てる力を尽くそうとする応援団の姿は、質実剛健、自他敬愛を体現するものとなりました。
来月は高校総体です。角高生の健闘に期待します。
JAXA職員講演会(1年次)
5/17(金)5校時、JAXA新入職員による講演会が実施され、3名の方がそれぞれ「夢への道は1つじゃない」「自分の好きをみつけよう」「宇宙×○○」という題でご講演くださいました。
生徒は、志をもって仕事に取り組んでいる方の話を聞き、今後の進路選択に向けて意識を高めることができた様子でした。
福島学院大学との高大連携協定締結
去る5月9日(木)、本校と福島学院大学マネジメント学部との高大連携協定が締結されました。
今後は両校の教員・職員・学生・生徒が連携して、魅力ある学校づくりの推進を図ります。
宮城県角田高等学校との高大連携協定を締結しました。(福島学院大学公式サイト)
自転車安全利用キャンペーン
5/15朝の登校時間、角田警察署や交通安全協会の方と、本校生徒(生徒会役員・交通安全委員)が、自転車安全利用を呼びかけました。
自転車は、道路交通法では軽車両に位置付けられており、「車のなかま」です。道路を通行するときは、「車」として、交通ルールを遵守するとともに交通マナーを実践するなど安全運転を心掛けましょう。
仙南総体
5/11、12(主会期)に仙南総体が行われ、各会場で角高生が一生懸命頑張る姿が見られました。戦績等については、後日発行の「角高だより第2号」で紹介します。
吹奏楽部第4回定期演奏会
5/12角田市市民センター(かくだ田園ホール)にて、本校吹奏楽部の定期演奏会が開催されました。白石市民楽団様や本校合唱部との共演、ミュージカルへの挑戦など、新しい試みが満載の演奏会でした。
ボランティア活動の紹介
5/3に行われた「Kスポ春まつり」と5/5に行われた「第31回かくだ宇宙っ子まつり」に、本校生徒がボランティアとして参加しました。(写真はKスポ春祭り)
【家庭部】角田市公式YouTubeチャンネルにて活動の様子が紹介されました
昨年度、家庭部では角田市の「市民提案型まちづくり事業」として「料理を通じた地域の農産物の魅力発信・地域経済活性化」を提案し、採択されました。1月27日は道の駅かくだにて「角田の5つのめ」の食材「米・豆・梅」をはじめとした地域の食材を用いたおにぎりと豚汁を振る舞いました。
その様子を角田市PR大使でもある角田市在住シンガーソングライターのLihoさんに取材していただいた動画が角田市のYoutubeチャンネルにて公開されました。是非、ご覧下さい。
のぼり旗の作成
4月18日(木)「のぼり旗の作成」を実施しました。クラス毎に作成されたのぼり旗が、校門前を彩っています。5月の総体、定期戦での角高生の健闘を祈ります。
角高夢Project(1年次)
4月19日(金)、1年次の角高夢Project(総合的な探究の時間)の自己理解ワークを行いました。
自分たちがやりたいことと社会から求められていることについて考え直し、3年間学び続ける課題研究のアイデア出しを行っています。
次回から探究活動の練習として、身の回りの課題を解決する「ちょこっと夢プロジェクト」が始まります。
角高夢Projectオリエンテーション(2年次)
4月12日(金)4校時に、2年次生徒を対象に角高夢Project(総合的な探究の時間)のオリエンテーションを行いました。生徒たちは、昨年度の取り組みを振り返ると共に、今年度必要となるアクションについて確認することができました。今年度はコンフォートゾーンから飛び出し、ラーニングゾーンに漕ぎ出すことを目指します。
次回からは、テーマや今後のアクションについての「個人面談」を予定しています。
第2校章襟章贈呈
4月11日(木)同窓会長より、制服の襟に付ける第2校章の襟章を、1年生に贈呈して頂きました。続いて、同窓会幹事の信濃光男様より、第2校章の由来を話して頂きました。更に、本校卒業生で総務部長の齋藤成充先生より、第1校章、第2校章の由来、スクールカラーを説明して頂きました。
新校旗お披露目
4月9日(火)新校旗のお披露目式が行われました。卒業生から寄付を頂き、第一校旗、第二校旗を作成しました。今後、入学式、卒業式等で使用されます。大切に使用してきたいと思います。
4月8日入学式
4月8日(月)第20回入学式が行われました。新入生135名が新たに角田高校の生徒となりました。当日は、好天に恵まれ、登校坂の桜も満開で新入生の門出を祝っているようでした。式後、合唱部による2・3年生による校歌披露も行われました。引き続き、PTA入会式も行われました。
演劇部新入生歓迎公演
演劇部新入生歓迎公演
学校を飛び出して、田園ホールにて単独公演を行います!
放課後の中庭のベンチで、いちごオレ片手に友だちとだらだらぐだぐだ。
恋バナしたり、うわさ話したり、熱唱したり、短歌読んだり。
そんな、なにげな一場面が、実は楽しかったりして。
笑いあり、ちょっとだけ、切なさありの会話劇ー
角田高校演劇部新入生歓迎公演
「いちごオレ飲みながらアイツのうわさ話した」
4月21日(日) @田園ホール
午前の部
開 場:10時15分
開 演:11時
午後の部
開 場:12時45分
開 演:13時30分
入場無料
演劇部一同、
みなさんのお越しを心からお待ちしております!
角高夢Projectオリエンテーション
4月12日(金)、1年次を対象に角高夢Project(総合的な探究の時間)のオリエンテーションを行いました。山口先生からスライドや映像等で説明を受けた生徒たちは、今年度の流れをイメージできていたようでした。次回は「自己理解ワーク」を予定しています。
白石高校で探究発表を行いました!
3月15日(金)、2年次の探究2チームが「白石高等学校 M&Tタイム 成果発表会」にて探究発表を行いました。
(探究テーマ「食物アレルギーの人でも制限なく食事をする為にはどうすればよいか」「聴覚障がいのある人とない人が雑談するにはどういった工夫が必要か」)
【家庭部】令和5年度 角田市市民提案型まちづくり事業活動報告会
3月3日(日)に角田市役所にて「令和5年度 角田市市民提案型まちづくり事業活動報告会」が開催されました。
本年度、「角田市市民提案型まちづくり事業」として採択された本校家庭部の取組について報告しました。
参加者の方々からは「お年寄りの方が喜んでいたことが印象的だった。」「次年度はどのような取組を行いたいか。」「どんどん地域の人とも協力関係を築いていって欲しい」等、応援のお声や次年度に向けた前向きな質問を多くいただきました。
一方で、「経済活性化としては単発の開催では弱いのでは」「若い世代も取り込んで行くには」といった課題や反省点も話題に上がりました。
家庭部の生徒達も本年度のみではなく、継続的な活動となるよう、前向きに気持ちを新たにして次の取組を企画・実施していきたいと話していたのが印象的でした。次年度は新入部員ととともに、今回の取組をもとに地域の方々にご協力をいただきながら、ますます角田高校と角田市を盛り上げていきたいと思います。
今回の活動に際しては「角田市市民提案型まちづくり事業」として、ご支援いただいた角田市、試作から食材の調達、当日の運営までご協力いただいた道の駅かくだに感謝申し上げます。
<令和5年度の活動の様子>
- 【家庭部】令和5年度 市民提案型まちづくり事業に採択されました。(2023年10月21日掲載)
- 【家庭部】道の駅かくだに伺いました!(2023年10月21日掲載)
- 【家庭部】豚汁の試作を行いました(2023年12月26日掲載)
- 【家庭部】100食限定! 豚汁&おにぎりを食べませんか?(1月27日)(2024年1月24日掲載)
- 【家庭部】1月27日に実施する道の駅かくだでの活動のPRを行いました。(2024年1月25日掲載)
- 【家庭部】「道の駅かくだ」で地域食材の魅力をPRしました。(2024年1月31日掲載)
かく大學2023最終報告会(かく大祭)で探究発表を行いました!
2月23日(金祝)、1年次生徒3名と2年次生徒3名が「かく大學2023最終報告会(かく大祭)」にて探究発表を行いました。
(1年次探究テーマ:「虫歯から体を守るためにできること」、2年次探究テーマ:「角田市の動物を幸せにしよう」)
COOPトリプルカードみやぎスマイル基金「みやぎ生協賞」を受賞しました!
2月20日(火)、2年次生徒2名が「COOPトリプルカードみやぎスマイル基金活動発表会」に出場し、探究成果をオンライン形式で発表しました。
(探究テーマ:「給食の食品ロスを減らすためには」)
その結果、「みやぎ生協賞」を受賞しました!
マイプロジェクトアワード「地域Summit特別賞」を受賞しました!
2月3日(土)、2年次の探究7チームが「マイプロジェクトアワード 宮城県Summit」に出場しました。
そのうちの1チームが「地域Summit特別賞」を受賞しました!
(探究テーマ:「食物アレルギーの人でも制限なく食事をする為にはどうすればよいか」)
角高夢Project発表会が開催されました!
総合的な探究の時間に係る成果発表会「角高夢Project発表会」が、2月9日(金)に開催されました。1年次55チーム、2年次41チームが、これまで探究してきた内容をスライドやポスターにまとめて発表しました。また、今年度の発表会では、本校生徒のみならず、他校からも6チーム(白石高等学校1チーム、仙台第三高等学校3チーム、県農業高等学校2チーム)に発表していただきました。他校との交流も深めることができ、非常に貴重で有意義な時間となりました。
「角高夢Project発表会」を開催します(2月9日)
「総合的な探究の時間」の取組をまとめた「角高夢Project発表会」を開催します。
これまでの探究の成果を1年次はスライド、2年次はポスターにまとめて発表します。特に2年次は昨年度から試行錯誤を繰り返し、2年間丹精を込めて実施してきた探究の集大成となります。
保護者の皆様はもちろんのこと、地域の皆様にも公開しますので、ぜひ生徒たちの様子を御覧ください。
■日時 2月9日(金)午後0時50分から午後3時40分まで
■場所 本校西校舎
皆様の御来校をお待ちしています。
【家庭部】「道の駅かくだ」で地域食材の魅力をPRしました。
家庭部が1月27日(土)に道の駅かくだにて、地域の食材を用いたおにぎりと豚汁を100食限定でふるまいました。今回の取組は生徒達が企画し、角田市へ提案して採択された「角田市市民提案型まちづくり事業」として実施したものになります。道の駅かくだや角田市に様々な場面でご協力いただき、無事に実現させることができました。
当日は、用意していた100食が40分程度でなくなり、多くの方々に地域の食材を味わっていただきました。当日のアンケートでも「地域を盛り上げる企画で良い」「これからもどんどんやって下さい」など、好意的な声を多くいただきました。
生徒達にとっても、企画・提案からPR活動、当日の運営まで一連の流れを経験することの出来る貴重な機会となりました。今回の取組の成果と反省をもとに次年度以降も地域の方々と協力しながら、地域の食材の魅力を伝える取組を行っていきたいと考えております。
当日の様子は1月29日付の河北新報朝刊にも掲載されました。
「手作り豚汁、地元食材PR 宮城・角田高生、道の駅で100食提供」
※「河北新報ONLINE」での閲覧には登録が必要となります。
また、角田市のYoutubeチャンネルでも当日の様子が後日配信される予定です。
【家庭部】1月27日に実施する道の駅かくだでの活動のPRを行いました
現在、家庭部では「角田市市民提案型まちづくり事業」として、地域の食材の魅力を伝える活動に取り組んでいます。
1月17日にミヤギテレビにて放送された「OH!バンデス」内で、1月27日(土)に実施する取り組みのPRを行いました。
1月27日(土)11:00より、当日道の駅かくだにて500円以上お買い物された方におにぎりと豚汁を提供します。
100食限定となっています。是非、お越しください。
ミヤギテレビ「OH!バンデス 伝言板デス」(2024年1月17日放送)
https://www.mmt-tv.co.jp/bandesu/articles/dengon/54p6q9li5hu18qcbr7.html
【家庭部】100食限定! 豚汁&おにぎりを食べませんか?(1月27日)
私たちがつくる豚汁とおにぎりを食べませんか?
角田市の食材の魅力を伝え,道の駅かくだを盛り上げるために、
角田市市民提案型まちづくり事業の活動として、27日11時から豚汁とおにぎりを提供します。
道の駅かくだで500円以上購入した方に、限定100食をご用意!
角田の野菜や米を使って角田高家庭部がつくるので、とても美味しくなると思います。
皆さん、ぜひ来てください。
管打楽器ソロコンテスト東北大会に出場します。
12月27日(水)仙台市宮城野区文化センターで開催された「第32回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト南東北大会」において、吹奏楽部2年の伊藤彩乃さんがAlto Sax.で出場しました。彩乃さんはアンドレ・ウェニャンの「アルト・サクソフォンのためのラプソディ」を演奏し、金賞を受賞し東北大会への推薦をいただきました。東北大会は2月4日(日)に同じく宮城野区文化センターで開催されます。応援よろしくお願いします。
【家庭部】豚汁の試作を行いました
12月16日(土)に道の駅かくだにて、豚汁の試作を行いました。
生徒たちにとっては、初めての豚汁の調理でしたが、道の駅かくだの方々のサポートのもと美味しく作ることができました。
1月27日(土)に道の駅かくだのにて実施する家庭部による地域の食材を用いたおにぎりと豚汁の提供に向けて、さらに美味しくできるよう準備していきます。詳細は決まり次第、本校HP等にてお知らせします。
令和5年度 角田高校グローバルセミナーが行われました
11月11日(土)、1、2年次生徒及び保護者を対象に「グローバルセミナー」を開催しました。一般社団法人 台湾留学サポートセンター 安蒜順子(あんびるよりこ)氏を講師として招き、国際的な視野を広げる進路選択の在り方や国際社会で活躍する人材育成するためのサポート、特に台湾における大学教育事情についてお話しいただきました。
【夢Pro】令和5年度角田高校サイエンス研修を実施しました
10月26日(木)、27日(金)の2日間、2年次生徒2名が宇宙航空研究開発機構(JAXA)の相模原キャンパスと調布航空宇宙センターを訪問しました。
相模原キャンパスでは、様々な試験設備の見学及び学際科学研究系 羽生宏人教授の講話、先輩職員との座談会等を実施しました。2日目の調布航空宇宙センターでは、展示室の見学やスーパーコンピューターJSS3の見学を行いました。両日ともに普段は中々見聞きすることのできないものばかりで、非常に興味深い研修となりました。
参加した生徒の感想
見るもの全てが新鮮でとくにアーク風洞を間近で見ることができて面白かったです。また、JAXAの職員の方と進路についてお話をさせていただき、自分がどんな道に進みたいのか考えることができました。この研修を通してこれからも新しい発見を得られるように挑戦していきたいと思いました。
佐藤真美(2年)
私は初めてサイエンス研修に行って、2日間で貴重な体験ができました。
まず、ロケットや飛行機の部品一つ一つに工夫を凝らしていることを知りました。イオンエンジンやはやぶさが持ち帰ったサンプルの採取では、日本の技術は高いレベルだということを知りました。
また、施設の展示を見ると、高校で勉強する地学・生物・化学・物理がそれぞれ含まれていて、高校での勉強は今後に役立つと思いました。
座談会では羽生教授は「絶対こうしてやる」「変だなってことに前向きに積極的に捉える」と話していました。私は、将来やりたい仕事ができるように勉強に部活動にポジティブに捉えることを実践していきたいです。
吉田さくら(2年)
個人留学説明会
本校で長年実施してきた姉妹校交流や国際理解に関する様々な取り組みを発展させて個人留学への橋渡しをするために、9月21日に個人留学説明会を実施しました。一般社団法人ATAインスティテュート代表理事の青山峰吉氏より、留学がもたらす教育成果や帰国後の進路、高校交換留学・私費留学プログラム等について説明していただきました。
国際理解講演会
8月24日に一般社団法人ATAインスティテュート代表理事の青山峰吉氏が「地球市民としての第一歩~異文化体験が自分を成長させてくれる~」と題して講演してくださいました。生徒達は、社会の変化が激しい時代の中で好奇心、チャレンジ精神、独自性が特に求められていることや異文化理解で大切なことは何かを理解し、青山氏の豊富な体験談に刺激を受けました。
ドーバー高校からの訪問団受け入れ
7月2日から8日までドーバー高校からの訪問団6名が角田高校生や職員の家にホームステイしながら本校に通いました。授業や体育祭に参加したり、白石や松島にフィールドトリップに出かけたり、角田市長や宮城県教育長を表敬訪問したりしました。ドーバー高校生は日本の家庭生活や学校生活を体験できたことを喜んでいました。また、角田高校生にとっても、英語でコミュニケーションを図り、様々な刺激を受けた7日間でした。