新着

学校生活の様子

総合的な探究の時間の時間「角高夢 Project」~1年次~

5月30日(金)、総合的な探究の時間にヒューマンライブラリーが行われました。

角田市で働いている皆さんにゲストとして来校していただき、講話などをしていただく企画です。

活動内容や仕事内容、なぜその仕事に就いたかなど、たくさん話していただきました。

生徒たちは真剣に話を聞いたり、質問したりすることができ、とても実りのある時間を過ごすことができました。

 

最後に、前回の発表で選ばれたちょこプロの発表代表者が発表を行いました。

講師の皆さんにも見ていただけるということもあり、生徒たちはとても緊張しながら発表を行っていました。



総合的な探究の時間の時間「角高夢 Project」~1年次~

総合的な探究の時間は毎週金曜日に行われております。

1年次は5月のGW前に自分の「ちょこっと夢プロジェクト」として自分の身の回りのちょこっとした「解決したいこと」を目標として設定し、それぞれが決めた目標に向かい約2週間取り組みました。

5月23日(金)は、自分の取り組んだことをスライドにまとめ、発表をしています。

 

 

入学してから1ヶ月

生徒たちが入学をして早くも1ヶ月以上がたちました。

徐々に学校生活に慣れてきた様子で、明るく元気に授業を受ける姿が見られています。

先日は白石高等学校との定期戦があり、全校で応援する野球の試合では特に大盛り上がりでした。

生徒たちの大きな声援があり、見事勝利することができました。

6年ぶりのアメリカ短期研修実施

2024年3月7日~3月18日に、アメリカ短期研修を実施しました。

本校生徒のアメリカへの派遣は6年ぶりになります。

ホームステイ、授業への参加、プレゼンテーション等を通して、人間的に大きく成長して帰ってきました。詳しい研修日程については、今後ホームページにアップして行きます。

【家庭部】令和6年度 市民提案型まちづくり事業活動報告会

3月9日(日)に「令和6年度角田市市民提案型まちづくり事業 活動報告会」が実施されました。

本校家庭部は令和5年度に引き続き2年連続で「角田市市民提案型まちづくり事業」へ企画・提案をし、採択を頂いております。本年度は2月9日に「道の駅かくだ」および「道の駅のと千里浜」(石川県羽咋市)のご協力のもと、お弁当を販売しました。

報告会では、事業の実現に向けた取り組みの様子や成果、課題等を報告しました。また、会場からは質問や当日の感想だけでなく、次年度に向けたアドバイス等もいただきました。

今回の活動において、角田市役所や道の駅かくだ、道の駅のと千里浜をはじめとした地域の方々には様々な面でご助言、ご協力いただきました。感謝申し上げます。

 

 

当日の様子が「広報かくだ3月号」にも掲載されました。

「広報かくだ3月号」(角田市HP)